足つぼ、反射区を刺激するリフレクソロジーで全身のお疲れ解消

肉球…じゃなくて足裏!

2014年6月10日(火)
昨晩は雷が鳴っていたけど今日は雨もあがって少し蒸してる程よい気温の曇り時々晴れ。

こんにちは(≧▽≦)/

バロン副店長のセリスです♡

この前、ビスケ店長の肉球みたいな
マシュマロを頂きましたΣ(・ω・ノ)ノ

かわいらしいピンク色も
ふんわりした手触りも

ビスケ店長の肉球にそっくり(///ω///)

ビスケ店長のピンクの肉球は
私も憧れちゃいます(ノω<`*)

さて、今回は肉球

足ツボについてお話します(^^*)

当店の『足ツボ』は
中国式となっております。

実は、正確に申しますと
「ツボ」
ではないのですΣ(・艸・*)

足には『反射区』と呼ばれる
体の色々な部分の末梢神経が集中している

箇所があります。

当店の施術は、
この『反射区』を刺激することで
足だけでなく、全身のお疲れ解消に

働きかけるのです。

『ツボ』はピンポイントな箇所に対し、
『反射区』は面もあるのです。

足裏のツボは、実はそれほど多くなく、
よく『足裏のツボ』と言われるものは
『反射区』のことだそうです。

『ツボ』という言葉がメジャーなので
言葉の使い方が混同されてしまったのですね。

反射区を刺激するマッサージを今風に言うと
リフレクソロジー
と言うそうです(^^)

反射区を利用した足ツボは
英国式やタイ式などもあります。

それぞれで反射区の位置は若干違うようですが

どれも、長年の実践と経験から得られた結果ですので、
どれが正しい、間違っている
ということはありません。

効果も人によって差がでますし(^^;)

世話役が以前担当したお客さまの中に、
凝りがとてもひどい方がいらしたそうですΣ(・艸・*)

どの整体でもちゃんとほぐれたことがない

と、言われ、

世話役の負けん気が
むくむくと沸いてきたそうで…(^^;)

そこで世話役は足ツボを勧めたそうです。

足の反射区は体のどこかに悪いところがあると
反射区にも凝りがでたり、
ふくらんだりしてしまうそう。

逆に、反射区を刺激してほぐすと、
その悪いところもほぐれるのだそうです。

そのお客さま、

ちゃんとほぐれてお帰りになったそうです(^^*)

当店では足ツボ+ソフト整体の
セットコースもご用意しております♪

凝りがひどいと感じられる方は
セットコースをお勧めいたします(*´ω`*)

時間配分もご自由に決めていただけますので
お疲れ具合に合わせて
お選びくださいませd(・ω・`*)

…あ。

ビスケ店長も

足裏、して欲しいんですか?…(・_・;)

Refresh Room バロン